京都大学2023前期理系数学解答 $\fbox{6}$

(1)

$\cos 3\theta=4\cos^3\theta-3\cos\theta$,

$\cos 4\theta=2\cos^22\theta-1=2(2\cos^2\theta-1)^2-1=8\cos^4\theta-8\cos^2\theta+1$.

(2)

まず,$n$ が 3 以上の整数のとき,次の命題 (a) が成り立つことを示す.

 

   命題 (a) $\cos n\theta=f_n(\cos\theta)$ となる整数係数の $n$ 次の整式 $f_n(x)$ が存在し,

       かつ,$f_n(x)$ の $x^n$ の係数は $2^{n-1}$ である.

 

(1) の結果より $f_3(x)=2^2x^3-3x$,$f_4(x)=2^3x^4-8x^2+1$ であることが分かる.

したがって $n=3, 4$ のとき,上の (a) は成り立つ.

いま $n=k,\,k+1~(k\,は\, 3\, 以上の整数)$ のとき (a) が成り立つと仮定する.

\[ \cos(k+2)\theta+\cos k\theta = 2\cos(k+1)\theta\,\cos\theta \]

より

\[ \cos(k+2)\theta=2\cos(k+1)\theta\,\cos\theta-\cos k\theta=2f_{k+1}(\cos\theta)\cos\theta-f_k(\cos\theta). \]

$f_{k+1}(x)$ は $k+1$ 次,$f_k(x)$ は $k$ 次の整式であるから,上の式より $\cos(k+2)\theta=f_{k+2}(\cos\theta)$ となる整数係数の $k+2$ 次の整式 $f_{k+2}(x)$ が存在することが分かる.

また,$f_{k+1}(x)$ の $x^{k+1}$ の係数を 2 倍したものが $f_{k+2}(x)$ の $x^{k+2}$ の係数になることも示している.

以上より,$n=k+2$ のときも (a) が成り立つことが示されたので,3 以上のすべての整数 $n$ について (a) が成り立つことが証明された.

 

さて,${m}$ が正の整数のとき $\cos\dfrac{m}{1}\pi$,$\cos\dfrac{m}{2}\pi$ の値はいずれも整数で,$p$ は 3 以上の素数なので,$\cos\theta=\dfrac{1}{p}$ のとき $\theta=\dfrac{m}{n}\cdot\pi$ となる正の整数 ${m}$,$n$ が存在すれば,$n$ は3以上の整数である.以下,$n$ は3以上の整数とする.

 

いま $\cos\theta=\dfrac{1}{p}$ のとき $\theta=\dfrac{m}{n}\cdot\pi$ となる正の整数 ${m}$,$n$ が存在したと仮定する.このとき

\[ \cos n\theta=\cos n\cdot\frac{m}{n}\cdot\pi=\cos m\pi= 1~または~ -1 \]

であるから, $\left| f_n\left(\dfrac{1}{p}\right)\right|=1$ すなわち

\[ \left| \, 2^{n-1}\left(\frac{1}{p}\right)^n+g_n\left(\frac{1}{p}\right)\right|=1 (ただし\, g_n(x) \,は\, n-1 \, 次以下の整式) \]

が得られる.両辺を $p^{n-1}$ 倍すると

\[ \left| \frac{2^{n-1}}{p}+p^{n-1}\cdot g_n\left(\frac{1}{p}\right)\right|=p^{n-1} \]

$g_n(x)$ は $n-1$ 次以下の整式なので,$p^{n-1}\cdot g_n\left(\dfrac{1}{p}\right)$ は整数である,したがって,$\dfrac{2^{n-1}}{p}$ も整数でなければならないが,$p$ は 3 以上の素数なのでこれは矛盾である.

ゆえに $\cos\theta=\dfrac{1}{p}$ のとき $\theta=\dfrac{m}{n}\cdot\pi$ となる正の整数 ${m}$,$n$ は存在しない.